宝塚少年自然の家
いつもの様に子供達からどっかに連れてけと言われたのは良いが今日はその友達+3人で
計6人の子供を従え昨年の秋以来になる宝塚少年自然の家に行って来ました。
ここは自分が小学生の時に転地学習として宿泊した場所なんですが今では宝塚市が民間に
託され色んな行事を行っています。
敷地が山間部という事もあり色んな生き物もいます♪ ← 自分はこれが目的w
まずはアスレチックコースから!
第一の丸太橋 第二の丸太橋
円盤渡り 吊り橋
ターザン砦?w 所々に細かい仕掛けも。
前回来た時は雨でしたのでアスレチックコースは行かなかったんですが、改めて今日行った感想は
手作り感満載のコースですがなかなか楽しめました。
特に子供にはちょうど良い感じに思えます。
そして肝心な生き物はというと・・・
今年は打率が良いシマヘビw 側溝にいたヤマカガシ
里山だけにカエルも多く、それを捕食に来てる様子。
同じく側溝にいたイモリ シュレーゲルアオガエル
なんでもいる感じですねw
他にも写真は無いですが、トノサマガエル・アマガエル・ウシガエル・アカガエルがいました。
子供達はカナヘビ・日本トカゲを夢中になって捕まえておりました。
蟻地獄
長男は何故か蟻地獄を必死こいて探してましたw
確かに自分も子供の頃は何か不思議な昆虫でこっちの方面に来たら探してた気がしますw
里山の頂上付近 林道
今日は今年一番の暑さだったとか・・・
夏場はもっと暑いでしょうがカブトムシやクワガタなんかは健在してそうな場所です。
また近々来たいと思います。
広告