ガサ網
普段はガサガサがメインというよりも釣りが主力で時折ガサという感じなので
タモに関してもあまり興味無く、普通に釣具屋などで売られている少し強度のある
1000円前後のタモをガサ網としていたのですが、やはり網の付け根である
金属部が弱く半年ぐらいで潰れてしまいます。
かなりポピュラーな網です。 肝心なフレームの付け根
普通にお魚捕りでしたら何ら問題無いのですが、やはり底部やウィード・草の根部をガンガンやってると網の形状が変形し
無理矢理、元に戻してまた使うというパターンを余儀なくされます。
それでもこのタモを愛用してたのは子供達も使いますし操作性が良いのと買い替えがすぐ出来るポピュラー性と価格の
安さでした。 しかしこの夏場に入ってからというもの! 首折れ3本!w
さすがに専用のガサ網が欲しくなりネットで調査用タモを発注しようと、ここ数日探してたのですが、たまたま釣具屋で
見付けたイケス用網。 これどうなんでしょう?
結構いけそうな気が・・・・
イケス用網 付け根は溶接
上記で紹介したタモとサイズは大差ありません。
網を固定しているフレームの外側にガード用のフレームがあって少し隙間はありますが問題無いと判断しました。
それとフレームは鋼製で付け根は溶接。これで変形する事もありません。
底物狙いは少し弱い気もしますが・・・
とりあえずこのガサ網で今シーズンは頑張ってみます♪
広告